痛車にはマグネットシートがおすすめです!

2015年6月30日

皆さん、こんにちは!

今回のテーマは「痛車とマグネットシート」です。

痛車とは?

「痛車ってなに?」と思った方のために、「痛車」について簡単にご説明いたします。

痛車とは、漫画、アニメ、ゲームなど主に二次元のキャラクターのマグネットシートやステッカー、塗装を施した車を指します。

美少女系のキャラクターが使われることが多く、諸説ありますが
「見ていて恥ずかしい車」→「“痛い”車」→「痛車」
という流れでこう呼ばれるようになったようです。

※別名で「萌車 (もえしゃ)」との呼び方もあるみたいです。

お気に入りのキャラクターへの愛を表現して運転したいという気持ちは、
熱心なオタクの方なら少なからずお持ちだと思います。

痛車で「聖地巡り」なんてのも楽しそうですね!
※聖地=好きなアニメの舞台のモデルになった場所を指します。秋葉原など。

また、「痛電」、「萌バス」など、公共機関やサービス業の送迎などでも宣伝やアピールの為に用いられる場合があるようです。

痛車もおすすめなマグネットシート

お持ちの車を痛車にする際によく用いられるのは塗装・ステッカーだと言われております。
しかし、私はあえてマグネットシートをおすすめいたします!

マグネットシートをおすすめする理由!

ステッカーや塗装の場合だと、以下のような問題が発生することもあります・・。

①ステッカーを貼る際に、気泡が入ってキレイに貼れない場合がある。
(特にサイズが大きい場合)

②デザインの統一性や見栄えを調整する際に不便。
(色々貼っていくうちにデザインが汚くなる)

③仕事やデートで使いにくく、景観条例で規制される場合もある。

車の実用性を考えたときに、リスクが大きいと気軽に痛車を作れないですよね。。
マグネットの場合、貼るのも剥がすのも簡単なので、これらの問題を全て解決できます!

四角以外の形状でも製作可能です。

弊社では、オリジナルマグネットシートを製作しております。
もちろん今回のような痛車用のマグネットシートのご注文も承っております!

一般的なマグネットシートのように四角の形状でなくとも、
鈍角、つまり90度を割らない角であれば複雑な形(人型など)の特殊な形状のカットも可能です!

フルカラー対応でデザインの修正による追加料金なし!
ぜひ弊社のマグネットでのご購入をご検討下さい!

 

今回はここまでです。
次回もよろしくお願いいたします!

マグネットシートの製作をご検討中の方!

マグネットシートの製作はバンテックにおまかせください!
業界随一の短納期で、かんたん・手間なく・スピーディに製作できます。

短納期・全国送料無料・完全自社生産・創業28年

株式会社バンテック
マグネットシート専門店はこちら 

TEL: 
0120-978-384
月~金曜日 9:00~18:00 受付
mail: 
info@magnetseat.com
24時間 365日受付