強力なマグネットシートとは?

By 針谷 友人   | 2016年05月31日

こんにちは!

バンテックの針谷です。

 

今回のテーマは、

強力なマグネットシート

についてです。

 

バンテックのマグネットシートは、

冷蔵庫などに貼られる0.4mmタイプや、初心者マークなどに使われる0.6mmタイプよりも厚い、

0.8mm厚のマグネットシートを使っていると、以前ご説明しました。

 

一般道の走行程度であれば、必要十分な吸着力を持っていますが、

もしお客様の中で、

「もっと強力なマグネットがほしいんだよな・・・」

というのであれば、それにお応えすることも可能です!

 

 

前回までの記事で、マグネットシートには大きく分けて2種類あるとお伝えしました。

そうです、【等方性】 と 【異方性】のふたつです!

 

この違いについて詳しく説明いたしますと、

等方性のマグネットシートは、様々な方向の磁力がかかっている分、

どの方向からも貼りやすく、また剥がすときも吸着面をキズつける心配がありません。

自動車用や黒板など、日常で目にするマグネットの大半はこの【等方性】です!

 

一方で、何かを固定するのに使う場合や、常に一定の方向へ磁力をかける場合などは、

異方性のマグネットシートを使います。

こちらは常に一定方向へ磁力がかかっているので、等方性に比べると約2倍の吸着力を持ちます!

ただし、吸着力が強い分、剥がす際に吸着面にキズをつけてしまう恐れがあるため、

使いどころを選ぶ必要があります。

等方性異方性図1: 等方性(左)と異方性(右)のマグネットシートにおける、磁力の向きのイメージ図

 

 

 

なお、マグネットの特性上、面積を増やすとそれに応じて吸着力も増すため、

心配な方は少し大きめのマグネットシートを作るといいかもしれませんね。

 

 

では、また来週お会いしましょう。

次回!産業廃棄物収集運搬車のマグネットとは・・・?

 

はりや

 

マグネットシート専門店サイトはこちら