こんにちは!
今回は、痛車とマグネットシートのお話をします!
痛車とは
まず、「痛車 (いたしゃ)」とは何なのかを簡単にご説明いたします。
痛車というのは、ステッカーや塗装などを用いて、車の見た目を変えるドレスアップカーの1種類であり、
(デコトラなんかもその一つと考えられますね)
その中でも、日本の文化である漫画・アニメ・ゲームなどのキャラクターやロゴ等でドレスアップした車のことです。
ちなみに、「痛車」という名称は、「痛々しい車」というのを自ら自虐的に名乗ることから来ているとのことです。
(※別名で「萌車 (もえしゃ)」という呼び方もあるみたいです。)
ドレスアップの手段
ドレスアップする際の主な手段として、
・塗装 (ボディペイント)
・ステッカー & カッティングシート
があります。
どちらも仕上がりのクオリティはとても高いですが、
その分お値段がかかったり、走っているうちに傷・ホコリがついてしまったり、
はたまた、デートに使えなかったり。。。 (相方が理解のある方であればいいですが・・・笑)
と車の実用性を考えたときに、オーナーへのリスクが大きいことも考えられます。
それぞれの手段に一長一短があるのは承知ですが、バンテックではマグネットシートでの製作をオススメします!
というのも、簡単に着脱のできるマグネットシートであれば、
平日 (とデートのとき) は何も貼らずノーマルで使い、
休日はマグネットを張って痛車に変身し、イベント会場へGo!!
なんてこともできます!!
もちろん、フルカラーでの印刷、キャラクターに沿ったカットも対応していますので、
製作をご検討中の方は、一度ご連絡いただければと思います!!